お知らせ 善福寺公園のニホンミツバチ観察案内 beemaster 2022年5月22日 都立善福寺公園 住所:東京都杉並区善福寺3-9−10 Tel:03-3396-0825(善福寺公園事務所) ◆ニホンミツバチがいる場所への行き方 善福寺公園バス停(関東バス・荻36系統)そばにボート乗り場および公衆トイレがあります。 ボート乗り場および公衆トイレ。 ここからニホンミツバチを観察できる場所まで約300メートル。徒歩4分です。 ボート乗り場および公衆トイレを左に見ながら進みます。 池(上池)を左に見ながら道なりに進みます。 徒歩3分で善福寺公園事務所(サービスセンター)が右手に見えます。 善福寺公園事務所の前を通り過ぎると前方にフェンスに囲われた子供スポーツ広場が見えます。 子供スポーツ広場の左側、道を隔てた雑木林エリアに、立ち入り禁止の黄色いテープで囲われた木が2本あります。右側の木にニホンミツバチがいます。左奥の木にはいません。(2022.5.22現在) 木の根元のあたりの洞(うろ)からニホンミツバチが出入りしています。正面に立つとミツバチの邪魔になるので横の方から静かに観察してください。
お知らせ 「ニホンミツバチの飼い方入門」観察会のお知らせ 2022年6月1日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ◆観察会は月に一度・参加費無料 「ニホンミツバチの飼い方入門」講座を受講された皆様、およびこれから受講を予定されている方にお知らせいたしま …
お知らせ 「ニホンミツバチらくらく養蜂入門」第2回(5/12変更→5/26) 内容のご案内 2021年4月23日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 第2回は「飼育実践編」です。神経質で逃げやすいともいわれるニホンミツバチですが飼育を続けるためのポイントをおさえます。 天敵オオスズメバチ …
お知らせ 集中講座ニホンミツバチの飼い方入門(全3回2/3,2/10,2/17)のお知らせ 【締め切りました1/27】 2022年1月2日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 【2月の講座は定員に達したのでお申込み受付を締め切らせていただきました。】 ~自然保護、環境学習、地域づくりにも役立つ実践的知識と技術~ …
お知らせ 8月の養蜂講座は休み・9月再開予定 2022年6月19日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 8月の「ニホンミツバチの飼い方入門」講座は、お休みします。9月に再開の予定で、8月上旬に日程を公表します。当サイトかツイッターまたはインスタグラムでご確認ください。 …
お知らせ 里親さん元群からの分蜂群捕獲記録 2022年4月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 「杉並の日本みつばちを守ろう!」活動開始当初の2018年からお世話になっている里親さん宅の一群。東京新聞(※)の記事でも取り上げていただいたお宅です。この群からこの春出た分蜂3群を …
お知らせ 3月の集中講座「ニホンミツバチの飼い方入門」(全3回3/3,3/10,3/17)のお知らせ 2022年1月28日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ~自然保護、環境学習、地域づくりにも役立つ実践的知識と技術~ ニホンミツバチはセイヨウミツバチにくらべ飼うことが難しいといわれています。し …
お知らせ 連続講座ニホンミツバチの飼い方入門(全3回2021年11月~2022年1月)のお知らせ 2021年10月28日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ~自然保護、環境学習、地域づくりにも役立つ実践的知識と技術~ ニホンミツバチはセイヨウミツバチにくらべ飼うことが難しいといわれています。し …
お知らせ 4月の講座「ニホンミツバチの飼い方入門」(全3回4/7,4/14,4/28)のお知らせ 2022年3月15日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 最少催行人数5名で開催します。申し込み締め切り日(開講初日2日前)に5名に満たない場合は中止となりますのでご了承ください。いずれにし …
お知らせ 「ニホンミツバチの飼い方入門講座」はこんな講座です 2022年2月4日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 受講をお考えの方、ご質問・ご要望などご遠慮なくお尋ねください。 【内容の特徴】 ・趣味から本格的飼育の方まで、必要な共通の知識 ・第1 …
お知らせ 7月の養蜂講座「ニホンミツバチの飼い方入門」(全3回7/14,7/21,7/28と無料観察会)のお知らせ 2022年6月3日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2020/07/b223963224c07afc35eaa9d9c2ea2344.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 最少催行人数5名で開催します。申し込み締め切り日(開講初日2日前)に5名に満たない場合は中止となりますのでご了承ください。いずれにし …