リポート11月のニホンミツバチ観察会のようす beemaster 2022年11月12日 11月にもかかわらず今日も最高気温は20℃越えで絶好の観察日和。 花粉玉を持ち帰るミツバチたち。扉を開けて巣箱内の群れのようすもじっくり見てもらえました。 暖かいことは良いのですが、今年はその分オオスズメバチの飛来がいまだに収まりません。 ターゲットになって衰弱してしまった群についても解説。 教室では伝えられないミツバチ飼育の現実を知ってもらえたかと。 来週からは日中も寒くなるとのことで、これからしばらくのあいだ観察会はお休みします。
リポート善福寺公園のニホンミツバチ観察案内 2022年5月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 都立善福寺公園 住所:東京都杉並区善福寺3-9−10 Tel:03-3396-0825(善福寺公園事務所) ◆ニホンミツバチがいる場所への行き方 …
リポートアシナガバチを巣箱に移しました 2023年5月7日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 庭に置いていたコンテナのなかにアシナガバチの母親が巣をかけて産卵を始めていました。 じつは、2メートルと離れていない家のサッシの窓枠にも別のアシナガバチが子育てを始めています …
リポート初めてのミツバチ観察会・ニホンミツバチの飼い方入門 2022年6月5日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 念願の観察会が実現 小規模ながら、ニホンミツバチの観察会を6月4日に開催しました。 観察会では「ニホンミツバチの飼い方入門」講座の実地研 …
リポートニホンミツバチ保護の活動報告しました 2023年2月5日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 「西荻シネマ準備室」にての1/29(日)のスライドトーク。 「杉並の日本みつばちを守ろう!」活動5年で出会ったミツバチについて報告しました。 関連記事:「杉並のニホンミツバ …
リポート初開催の「蜂語り」、終了しました。 2022年12月2日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ニホンミツバチが家族の一員のようになっていたり、飼い始めた動機が亡くなった家族への思いだったり。なかなか聞けない深いお話ばかりでした。 たんに蜂蜜を採るということではなく、ミツバ …
お知らせハチとはちみつの相談会/8月2日(土)申込受付中 2025年7月7日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ハチミツは美味しいし、ハチは身近な生き物だけど、知っているようで実はよく知らない。そんなハチのことを学んでみませんか? ハチとはちみつのこ …
リポート「経過良好!」真冬のニホンミツバチ内検 2025年1月10日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 昨年6月に分蜂群が来たニホンミツバチ飼育講座の生徒さん。初めての飼育でまだ不慣れだということでミツバチの状態確認のサポートに行ってきました。 午後2時の気温は9度、快晴。風が …
リポート虫のホテルにハチがきた! 2025年6月1日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 2種類のハチが産卵のために飛来 2024年9月、都立善福寺公園の敷地内に設置された「虫のホテル」。5月に入りアナバチ系のハチとオオフタオビドロバチの飛来を確認することができました …
リポート8月のニホンミツバチ観察会のようす 2022年8月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 今回観察してもらったのは、4月下旬に元群から出た新群です。 今年は6月に真夏のような気候が続いたせいか例年にないハイペースの成長です。 この群ふくめ新群が7月には続々分蜂を出し …
お知らせ【飼育便り】富山県黒部市在住Nさん(男性)・2023年4月受講 2025年6月10日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 東京・杉並区から移住して間もない2024年5月17日、自宅に設置していた重箱式巣箱に入居。キンリョウヘンは使わずミツロウ系の誘引剤を2~3回 …