リポート9月のニホンミツバチ観察会のようす beemaster 2022年9月6日 雨にたたられず開催できてよかったものの猛烈な数の蚊に辟易しました。オオスズメバチもチラホラ。危険なのでこのあと観察会はしばらくお休みです。 当然、今回はスズメバチ防除のあれこれについて、いつもより詳しく解説しました。11月以降は寒いので巣箱を長くは開けられず。快適に観察会をできる時期は思ったより限られていますね。
お知らせ「ニホンミツバチ観察会」のご案内 2024年8月26日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク これまでの経緯 2021年の開講以来、「ニホンミツバチの飼い方入門講座」全3回を修了された皆様には、課外授業としてニホンミツバチ観察会への無料参加の機会を設けておりました。しかし …
お知らせ【飼育便り】富山県黒部市在住Nさん(男性)・2023年4月受講 2025年6月10日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 東京・杉並区から移住して間もない2024年5月17日、自宅に設置していた重箱式巣箱に入居。キンリョウヘンは使わずミツロウ系の誘引剤を2~3回 …
リポート公園のオオスズメバチ対策例(ニホンミツバチ保護) 2023年9月18日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 杉並区が管理する善福寺川緑地では、桜の老木に営巣したニホンミツバチをオオスズメバチから守るため独自の対策を施しています。 トリカルネッ …
リポート里親さん元群からの分蜂群捕獲記録 2022年4月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 「杉並の日本みつばちを守ろう!」活動開始当初の2018年からお世話になっている里親さん宅の一群。東京新聞(※)の記事でも取り上げていただいたお宅です。この群からこの春出た分蜂3群を …
リポート虫のホテルにハチがきた! 2025年6月1日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 2種類のハチが産卵のために飛来 2024年9月、都立善福寺公園の敷地内に設置された「虫のホテル」。5月に入りアナバチ系のハチとオオフタオビドロバチの飛来を確認することができました …
リポート善福寺公園のニホンミツバチ観察案内 2022年5月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 都立善福寺公園 住所:東京都杉並区善福寺3-9−10 Tel:03-3396-0825(善福寺公園事務所) ◆ニホンミツバチがいる場所への行き方 …
リポート「経過良好!」真冬のニホンミツバチ内検 2025年1月10日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 昨年6月に分蜂群が来たニホンミツバチ飼育講座の生徒さん。初めての飼育でまだ不慣れだということでミツバチの状態確認のサポートに行ってきました。 午後2時の気温は9度、快晴。風が …
リポートニホンミツバチ保護の活動報告しました 2023年2月5日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 「西荻シネマ準備室」にての1/29(日)のスライドトーク。 「杉並の日本みつばちを守ろう!」活動5年で出会ったミツバチについて報告しました。 関連記事:「杉並のニホンミツバ …
お知らせ「ニホンミツバチの飼い方入門」観察会のお知らせ 2022年6月1日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ◆「ニホンミツバチ観察会」再開のお知らせ 2024.8.26 2023年4月に入門講座を受け始めた方から、無料観察会へのご案内を休止させて …
リポート8月のニホンミツバチ観察会のようす 2022年8月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 今回観察してもらったのは、4月下旬に元群から出た新群です。 今年は6月に真夏のような気候が続いたせいか例年にないハイペースの成長です。 この群ふくめ新群が7月には続々分蜂を出し …