リポート11月のニホンミツバチ観察会のようす beemaster 2022年11月12日 11月にもかかわらず今日も最高気温は20℃越えで絶好の観察日和。 花粉玉を持ち帰るミツバチたち。扉を開けて巣箱内の群れのようすもじっくり見てもらえました。 暖かいことは良いのですが、今年はその分オオスズメバチの飛来がいまだに収まりません。 ターゲットになって衰弱してしまった群についても解説。 教室では伝えられないミツバチ飼育の現実を知ってもらえたかと。 来週からは日中も寒くなるとのことで、これからしばらくのあいだ観察会はお休みします。
リポート初開催の「蜂語り」、終了しました。 2022年12月2日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ニホンミツバチが家族の一員のようになっていたり、飼い始めた動機が亡くなった家族への思いだったり。なかなか聞けない深いお話ばかりでした。 たんに蜂蜜を採るということではなく、ミツバ …
リポート里親さん元群からの分蜂群捕獲記録 2022年4月22日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 「杉並の日本みつばちを守ろう!」活動開始当初の2018年からお世話になっている里親さん宅の一群。東京新聞(※)の記事でも取り上げていただいたお宅です。この群からこの春出た分蜂3群を …
リポートミツロウラップは小さな命を救うリレーのバトン 2020年7月26日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 杉並区・善福寺公園近くのカフェ・カワセミピプレットさんにてミツロウラップ作り講座が開催され、初めに少しだけお話をしてきました。 このカフェで製造されているミツロウラップおよびこの …
リポートアシナガバチを巣箱に移しました 2023年5月7日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 庭に置いていたコンテナのなかにアシナガバチの母親が巣をかけて産卵を始めていました。 じつは、2メートルと離れていない家のサッシの窓枠にも別のアシナガバチが子育てを始めています …
お知らせ木材の無料配布会のお知らせ/ハナバチのお家を作るプロジェクト→申込受付終了(2024.6.13_17:00更新) 2024年6月10日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 【丸太のお家と角材を無料配布】 ハナバチのお家となる丸太(厚さ15cm~20cm重さ5kg〜10kg)をお一人につき一個、無料でさしあげま …
リポート9月のニホンミツバチ観察会のようす 2022年9月6日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 雨にたたられず開催できてよかったものの猛烈な数の蚊に辟易しました。 オオスズメバチもチラホラ。危険なのでこのあと観察会はしばらくお休みです。 当然、今回はスズメバチ防除のあ …
お知らせハチとはちみつの相談会/8月2日(土)申込受付中 2025年7月7日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク ハチミツは美味しいし、ハチは身近な生き物だけど、知っているようで実はよく知らない。そんなハチのことを学んでみませんか? ハチとはちみつのこ …
リポート善福寺公園のニホンミツバチ観察案内2023 2023年5月28日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク 都立善福寺公園 住所:東京都杉並区善福寺3-9−10 Tel:03-3396-0825(善福寺公園事務所) ◆ニホンミツバチがいる場所への行き方 …
お知らせ「ニホンミツバチ観察会」再開のお知らせ 2024年8月26日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク これまでの経緯 2021年の開講以来、「ニホンミツバチの飼い方入門講座」全3回を修了された皆様には、課外授業としてニホンミツバチ観察会への無料参加の機会を設けておりました。しかし …
リポート【開催報告】夏休み子どもワークショップ「西荻にいるハチの話とミツロウねんど遊び」 2024年8月19日 beemaster https://beekeepinginfo.org/wp-content/uploads/2023/06/TRIM2_IMG_3173_2-scaled.jpg 養蜂文化情報ネットワーク どんなイベントだった? 8/3(土)に西荻窪の「西荻のことカフェ」ワークショップスペースで開催しました。 7名の小学生と兄弟姉妹、保護者 …