お知らせ

「五感で楽しむクリスマスツリー飾りを作ろう!」ワークショップ開催と作品展示

目が見えない人も見える人も、障害の有無にかかわらずクリスマスツリーのオーナメント(飾り)を作って楽しむイベントを開催しました。
オーナメント作りワークショップに参加したのは小学生6名と視覚障害者6名。
ミツロウねんどを使い、思い思いに作った作品は西荻地域区民センター・ロビーに12/19から12/25まで展示されました。
◆参考リンク:ミツロウねんどクリスマスワークショップ(小学生対象)のお知らせ

写真提供・株式会社東急コミュニティー(西荻地域区民センター・勤労福祉会館等指定管理者)

視覚障害を持つ人も訪れ、飾り付けられたオーナメントを手で触って楽しんでいました。

視覚障害者対象ワークショップのようす

触図筆ペン「ラピコ」について説明する講師・山口 朝(筆者)

参加したのは日頃からこの西荻地域区民センターを利用している近くの社会福祉法人 視覚障害者支援総合センターの皆さん。イベントには触図筆ペン「ラピコ」の開発会社である有限会社 安久工機の田中 隆社長と奥様の葉子さんも大田区からサポートに駆けつけてくれました。通称ミツロウペンと呼ばれる「ラピコ」は、ミツロウねんどをペンに内蔵されたヒーターの熱で融かし、ペン先から出た液状のミツロウで文字や絵を描くことができる機械です。皆さん初めて体験するミツロウペンに興味津々。葉子さんに手を添えられてコースターに線や文字を描き指先で確認すると「へー」「おもしろーい」などと歓声をあげていました。

「ラピコ」での描画をサポートする安久工機の田中葉子さん(写真左)

小学生対象ワークショップのようす

小学生たちの作品

ガーランドに飾りつけられた小学生の作品と視覚障害者の作品。西荻地域区民センターのロビーに12/19から一週間展示されました。

関連記事
お知らせ

変更:5月の養蜂講座→オンライン「ニホンミツバチの飼い方入門」(全3回土曜16:30→13:30・5/10,5/24,5/31)のお知らせ(修正2025.4.20)

2025年3月24日
養蜂文化情報ネットワーク
オンライン講座に変更します (修正:2025.4.20) 自然保護、環境学習、地域づくりにも役立つ実践的知識と技術 ■日時 5/10( …
講座・イベント

昼の養蜂講座「ニホンミツバチの飼い方入門」(全3回 9/30,10/7,10/14)のお知らせ→正式開講決定しました。

2022年9月11日
養蜂文化情報ネットワーク
最少催行人数5名で開催します。申し込み締め切り日(開講初日2日前)に5名に満たない場合は中止となりますのでご了承ください。いずれにし …